公協産業株式会社
〒709-0626
岡山市東区中尾126番地4
TEL.086-278-9770(代)
FAX.086-278-9772


- 2019年6月
- うどん屋「時代屋」が土日営業始めました
- 2019年1月
- 砂川堤防の復旧工事
- 2018年11月
- トラックスケール更新
- 2018年3月
- 公協産業高知工場が無災害記録10年を達成
- 2017年6月
- 岡山東防犯連合会から表彰されました。
- 2017年4月
- 管理票(マニフェスト)管理のお手伝い
- 2016年11月
- 高知工場が労働基準協会から表彰されました。
- 2016年3月
- 公協石油化学の藤原さん「優良危険物取扱者」として表彰される
- 2015年10月
- しんきん合同ビジネス交流会に参加
- 2015年9月
- 防滑材の施工を始めました。
- 2015年2月
- 岡山工場に防臭・防じんシステムを導入/住友大阪セメント高知工場より表彰状
- 2015年1月
- シェフズサミットに食材を提供 ~AGRIブロードカントリー(ABC)~
- 2014年11月
- 岡山工場にBDF製造設備完成・稼働開始
- 2014年6月
- 岡山市防火安全協会より表彰/第17回寄せ植え教室
- 2014年4月
- 世界初のフレコンバッグ専用ガンマ線測定器を発表
- 2014年2月
- トマト6次産業化セミナーにて事例発表~AGRIブロードカントリー~
- 2013年12月
- ISO14001更新審査/寄せ植え教室
- 2013年10月
- 日本土壌肥料学会(2013年度名古屋大会)にて研究成果発表
- 2013年6月
- トマトが好調です /優良産廃処理業者認定
- 2013年5月
- 第11回寄せ植え教室開催/時代屋で酒類の販売始めました。
- 2013年2月
- 公協産業㈱高知工場安全表彰
- 2012年12月
- 「6次産業化法」に基づく事業計画認定/第10回寄せ植え教室
- 2012年11月
- 消火技術訓練大会/ウイング岡山21(岡山県異業種交流会)見学会
- 2012年9月
- 産直ショップ "時代屋" リニューアルオープン
- 2012年6月
- 5月30日秋田メタン発酵プラント始動/5月21日駐日ベラルーシ大使来社
- 2012年4月
- 牛窓メタンプラントの見学会開催/「6次産業化法」に基づく事業計画認定
- 2012年2月
- 鍋焼きラーメンはじめました!
- 2012年1月
- 第8回寄せ植え教室開催・第15回クリスマス家族会開催
- 2011年11月
- 【中四国環境ビジネスネット(B-net)フォーラム2011】
3R関連・未利用循環資源を活用した新技術の展示商談会に参加 - 2011年10月
- 消火技術訓練大会に参加!/エコピープル現在31名になりました
- 2011年9月
- 公協産業が、中国で開催された博覧会に出展いたしました。
- 2011年8月
- 公協グループアグリ(農業)部門特集
- 2011年7月
- 「六次産業化法」に基づく事業計画認定証 をいただきました
- 2011年6月
- 5/22 公協グループ 地域の方との寄せ植え教室開催
- 2011年5月
- アグリ事業部瀬戸内市牛窓町にトマト直売所オープン
- 2011年3月
- 当社の新しい取り組みが3/9の山陽新聞に掲載される
- 2011年2月
- 2011年1月 各事業所で緊急訓練実施
- 2011年1月
- 公協グループ クリスマス家族会開催
- 2010年12月
- 公協産業は循環型植物共生システムも考えています ~エコトイレ~ シャンベール~
- 2010年10月
- 公協グループ 研究開発課
我々は、あらゆる資源を有効活用し製品化へ⇒"竹炭" "竹酢液"に!! - 2010年9月
- 公協グループ AGRIブロードカントリー(株)
瀬戸内市長より"農業経営改善計画"認定される - 2010年8月
- K.S.P.C(Kokyo Sangyo Pro Coat)岡山市中区長岡に スタート!
- 2010年7月
- 産直ショップ時代屋 リニューアルオープン!
- 2010年6月
- 炭焼き炉で優しい地域づくりに貢献します!
- 2010年5月
- 寄せ植え教室開催
- 2010年4月
- 第17回 無事故・無違反チャレンジ200日達成!
- 2010年3月
- “稲作用吸収抑制剤開発”
- 2010年2月
- “産廃事業も農業も”
- 2010年1月
- 農商工連携事業に認定されました!
ホットニュースに関するお問い合わせはこちらまで。お気軽にお問い合わせください。
【公協産業株式会社】環境管理課 TEL.086-297-7751 |